本研究室の客員研究員を務めていただいております石浜 裕一様のご講義が開催されますので,ご案内を申し上げます。
―――――――――< 以下 セミナー情報 >―――――――――――――――――
コース番号:5214(福岡県北九州市 開催)
マイコンプログラミング基礎
-デジタル信号およびアナログ信号の取扱いと出力制御-
「民間教育訓練機関・民間企業等の申込等」
に記載されています。
【問い合わせ先】職業能力開発総合大学校 研修部研修課
TEL:042-346-7234
E-mail:ptu08@jeed.go.jp
概要説明:
マイクロコンピュータ(マイコン)は、様々な電気製品に活用されています。
最近のマイコンは、ディジタル信号だけでなくアナログ信号の取扱いができる製品が出現し、
その利⽤範囲が拡大しています。アナログ技術者の減少も伴い、
マイコン技術者養成のための訓練ニーズも増加しています。
そこで本コースでは、マイコンの基本的な構造を理解し、アナログ信号とディジタル信号を
取り扱うペリフェラルを動作させる⽅法(組み込みプログラミング)を習得します。
(到達目標)
・マイコン(PIC)のプラグラム開発手法を習得する
・割り込みを使ったプログラミングができる
・ペリフェラルの構造について理解し、DAC、ADC、PWM等を活用した開発ができる
・ドライバを用いたモータ変速制御により、電源・モータなど駆動系への実装ができる
【開催日】2025年8月7日(木)~8月8日(金) 9:00-16:00 2日コース
開催情報リンク
マイコンプログラミング基礎 -デジタル信号およびアナログ信号の取扱いと出力制御-
https://www.uitec.jeed.go.jp/training/2025/5214.pdf
申込方法は、ページ内の「民間教育訓練機関・民間企業等の申込等」に記載されています。
https://www.uitec.jeed.go.jp/training/pu_instructorR7.html
―――――――――< 以上 セミナー情報 >―――――――――――――――――
コメントを残す